2009年7月18日土曜日

2009年2月6日金曜日

滲んだ朝の日差し

2009年1月31日土曜日

西の空の意味するところ

日は東より出でて西に沈む。
東は誕生であり、その対極にある西は最期を意味する。仏教では西の方角に極楽浄土があるとされている。人はこの世に生を受けて以降、ずっと西に向かって歩いているようなものである。西の空を見据えて、ひたすら西の方角へその歩を進める。歩まない日はない。この世に生きている者はすべて、日々の生活のなかで西へ向かっているのだ。

ふと西に沈む夕日を見上げる。
なんとも言いようのない寂しさに襲われる。何故、生まれてきたのか。生まれてきて、何の意味があったのか。西に辿りついたとき、その先に一体なにがあるのか。東から出でし者が西に行くまでに、何を成しとげ得たのか。西の地で、この旅は失敗だったと後悔に苛まれることはないのか。また、いつしか東から再び西への旅をはじめることが許されるのか。

西を向いている者には東から昇る朝日は眩しすぎる。
生命力がほとばしり、これから長い西への旅に旅立つ者たちの希望が、既に西への旅の中間点もしくは終幕を行く者たちには皮膚をひりひりと焦げ付かせるほど痛い。東から湧き出てくる者たちに追い立てられているような気分にもなる。しかし、そうは言いながら東から出ずる者たちを羨望するのだ。それは、言うまでもなく生への渇望である。西へ辿りつけば、この一生は終わる。西への旅は一時だけ止めておくなどということは叶わない。だから、尚更羨ましいのである。

とにかく今日は終わった。また、明日も西へ向かう旅がはじまる。
否、寝ている間でさえ西へ向かって、歩きつづけている。休むことなく毎日、毎日。だから、明日こそ西へ向かう旅に意味を持たせてやりたい、と願うのだ。私の旅には必ず、何らかの意味があるのだと。

2009年1月29日木曜日

そこにあるが掴めない物 其の伍

目に焼き付けても、人に伝えることは難しい。

しかし、なんとかこの感情を持ち帰り、人々に伝えたい。仮に写真に写したとしても、この感覚まで写し出すことは絶対にできないだろう。潮の匂いや頬をよぎる風、遠くから聞こえる海鳥の鳴き声など、すべてを写して、持ち帰ることなど不可能なのだ。

すぐそこにあるにもかかわらず、掴むことなど到底及ばないもの、そこにあり自然の営みのなかで滔々と続いていくもの、これは人間には永遠に手に入れることのできないものである。

2009年1月28日水曜日

息子の心

西の空に飛ぶ物体を見たとき、息子の心は大宇宙に舞い上がり、完全に解き放たれた。
息子は地球上のちっぽけな存在であることを忘れて、あたかも宇宙を往来する意識生命体であるが如く、何万光年もの距離を自由自在に飛び回った。しかしそのような素晴らしい時間がいつまでも続くものではない。

実際には地球上のちっぽけな存在であることからは逃げることはできない。

誰しも経験することであるが、中学生の季節は至極、不安定だ。身体的な著しい変化に加えて、心の中が大きく様を変えはじめる。そのうえ、心と身体を司る制御系統に支障をきたすことが多々ある。
息子も例外ではない。
日々、葛藤を続けている。学習に対すること、運動に対すること、興味に対すること、異性に対すること、実に様々な事象に思いを馳せ、混沌とした状態で過ごす。これだけ多くの課題を大人と子供が同居したままの心が処理しきれるべくもない。

息子は何も語らない。
何に悩み、何を欲しているのか、私は一切知らない。
ただひとつ、はっきりと判っていることは、息子の心は確実に成長しているということだ。

肥大し、収縮し、何度もそれを繰り返しながら、